
NEWセミナースタート!!
★ 【医療・介護の接遇セミナー ベーシックコース 東京 ~なぜ医療の現場で接遇が大事なのか 基本を身に付ける~】
1月30日(土)受付終了
2月25日(木)受付中
3月12日(金)受付中
★医療・介護の接遇セミナー ステップUPコース 東京~患者様・利用者様とのコミュニケーション力を身に付ける~
1月30日(土)受付終了
2月25日(木)受付中
3月12日(金)受付中
★【医療・介護の接遇セミナー リーダー育成コース 東京~現場をまとめ、部下の接遇力を上げる手法を身に付ける~】
1月31日(日)受付終了
2月27日(土)受付中
3月15日(月)受付中
★【医療・介護の接遇セミナー ベーシックコース 東京 ~なぜ医療の現場で接遇が大事なのか 基本を身に付ける~】
基礎から学ぶセミナーです。新人さんはもちろん基本を再確認したい方にも最適です。
≪主な内容≫
◇医療・介護の現場で期待される接遇とは
●患者様・利用者様の視点・自分自身の視点・組織としての視点で考える。
●医療従事者としての心構えを身に付ける
◇患者様・利用者様の評価を上げる
●第一印象の大事さを理論的に学び表現する
●伝わり方から考える感じの良い挨拶
●自分の表情「愛想の良さ」と「恐さ」を知る
●小さな感動を呼ぶ一つ一つの所作を身に付ける
◇基本の言葉を身に付ける
●正しい敬語を知り、身に付けて、使いこなす
◇電話応対の基本を身に付ける
●第一印象を決める挨拶の仕方
●聞き取りやすい話し方を身に付ける(声のトーン・スピード)
●ヒヤリハットを防ぐ3つの確認方法
≪4つの特典≫
1リクエストに応える内容
セミナー事前アンケートでセミナーへのリクエストをお伺いします。
可能な限り内容調整し受講者様の〝今知りたいこと、身に付けたいこと”をお伝えします。
2敬語一覧表他
復習の際に役立つ「敬語一覧表」「使ってはいけない言葉」「クッション言葉」の一覧表をプレゼント。
3カツゼツ練習表
「カツゼツ体操」他カツゼツの練習ができる一覧表をプレゼント。
4認定証
終了後には認定証をお渡しします。
日時:1月30日(土)9:30~12:30受付終了
2月25日(木)9:30~12:30受付中
3月12日(金)9:30~12:30受付中
費用:15000円(税別)
場所:東京
定員:5名様
★【医療・介護セミナー ステップUPコース 東京~患者様・利用者様とのコミュニケーション力を身に付ける~】
基本はできている・イレギュラー対応や雰囲気を上げる勉強をしたい方に最適です。
≪主な内容≫
◇自分の感情をコントロールする
●自分の感情の整え方・いつも平常心でいられる手法を身に付ける
◇自分が発する言葉に気を付ける
●状況に合わせた配慮のある言葉を使う
●ネガティブ言葉をポジティブ言葉に変換する練習
●職場の雰囲気を上げるプラス一言と挨拶の倍返し
◇傾聴力を付ける
●知らずにやっているネガティブリスニングをポジティブリスニングに変える
◇電話応対ステップUP編
●わかりやすい伝え方のコツを身に付ける
●言いにくいことの伝え方を知る
●ドタキャンを防ぐ対応方法
◇クレーム対応
●クレームかなと思ったときの初期対応
●クレーム対応の基本(話の聴き方・NGワード)
●再発防止の流れを作る
≪4つの特典≫
特典1リクエストに応える内容
セミナー事前アンケートでセミナーへのリクエストをお伺いします。
可能な限り内容調整し受講者様の”今、知りたいこと、身に付けたいことにお応えします”
特典2北風言葉と太陽言葉集
コミュニケーション力UPに効果的な言葉集です。
自分自身や周りの人を元気にする言葉集です。
特典3クレーム対応のマジックフレーズ集
お詫びの言葉集です。
「申し訳ございません」しか出てこない・・・といったことがなくなります。
特典4認定証
努力の証です。自分自身のモチベーションUPにもなります。
日時:1月30日(土)13:30~16:30 受付終了
2月25日(木)受付中 13:30~16:30
3月12日(金)受付中 13:30~16:30
費用:17,000円(税別)
場所:東京
定員:5名様
★【医療・介護の接遇セミナー リーダー育成コース 東京~現場をまとめ、部下の接遇力を上げる手法を身に付ける~】
部下が伸びる教え方・職場のまとめ方を学びたい方に最適です。
≪主な内容≫
◇リーダーとして必要なこと
●コミュニケーション能力を脳の仕組みから考える
●モチベーションUPの「誉め言葉」
●最適なフィードバックの仕方
●リーダーとして必要なモデリング・話し方
◇リーダーの使う言葉
●指導の際に使ってはいけないNG言葉
●部下の行動修正を促すフィードバックの仕方
◇OJTの上手なやり方
●トレーニングの種類とやり方
●部下のタイプに合わせたトレーニング手法
◇社内研修の運営方法
●レジュメ・資料の作り方
●アイスブレークの引き出しを増やす
≪4つの特典≫
特典1リクエストにこたえる内容
セミナー事前アンケートでセミナーへのリクエストをお伺いします。
可能な限り内容調整し受講者様の”今、知りたいこと、身に付けたいこと”にお応えします。
特典2ワーク7種一覧表
明日からすぐに使えるオリジナルワーク7種の手順書です。
特典3メールによるアフターフォロー
セミナー終了後もメールによるご質問にお答えします。
特典4認定証
努力の証です。自分自身のモチベーションUPにもつながります。
日時:1月31日(日)受付終了 9:30~12:30
2月27日(土)9:30~12:30受付中
3月15日(月)9:30~12:30受付中
場所:東京都
費用:20,000円(税別)
医療・介護業界研修実績(一例)
湘南美容外科クリニック様(コールセンター研修・MGR研修・エグゼクティブ接遇研修・医師接遇研修他)
久光製薬株式会社様(ビジネスマナー研修・電話応対研修)
東京西徳洲会病院様(接遇研修 OJT 接遇委員会)
杉並歯科医師会様(接遇研修)
フィデスレディースクリニック田町様(オープニングスタッフ研修)
社会福祉法人莞爾会長遊園様(接遇研修)
埼玉福祉会様(接遇研修)
金沢ケアサービス様(接遇研修)
中村歯科様(接遇研修)
鉄道弘済会様(接遇研修)
医療法人レニア会様(ドクター接遇研修)
堀病院様(接遇研修)
株式会社ふく薬品様(営業折衝能力研修)
SBC様(ドクター接遇研修)
川村義肢株式会社様(接遇&コミュニケーション研修)
両国駅前病院様(接遇研修)
医療法人スマイルクリエイション立川南口歯科様(電話応対研修)
他多数
接遇や接客サービスに活かす「コミュニケーション心理学」とは
例えば、
○「私は」「自分は」の言葉を多く使う人には「この商品お勧めですよ」「当店のお奨めNO1です」は逆効果。では、どんな言葉が良いのか?
○「話し上手は聞き上手」誰でも知っているこの言葉。しかし、聞き上手になるには技術が必要。その3つの技術とは?
○営業マンならずとも、顧客の名前を覚えるのはビジネスパーソンとしては大事なこと。脳の仕組みを知り顧客を覚える方法とは?
○話しかけるのは、右、左、どちらから?
○「YES」と言ってもらいやすい質問とは?
これはほんの1例。
NLP(神経言語プログラミング)、LAB(言語と行動)プロファイルの2つの心理学を元に、接遇や接客サービスに活用するスキルと気づきを提供しています。



