接遇塾blog

接遇塾BLOG

表示件数:

黒岩智恵子の接遇セミナー 朝のご褒美

2012/12/01

今日も接遇塾「接遇セミナー」にお立ち寄りいただきありがとうございます。

今朝は仕事のため、朝早く家を出て東に向かって車を走らせました。

空を見上げると、雲の縁がきれいな虹色に輝いているのに気づきました。

最初は虹かなと思ったのですが、

やはりこの雲の周りだけでした。

「彩雲」と言うのだそうですね。

朝早く、東に向かった人にだけ贈られたプレゼントのような気がして

とても得をした気分になり、

「今日はどんないいことがあるのか」

焦点を「いいこと」に向けて1日をスタートすることができました。

宝くじでも買えばよかったかも・・・・。

 

黒岩智恵子の接遇セミナー 女子会

2012/11/30

今日も接遇塾「接遇セミナー」にお立ち寄りいただきありがとうございます。

今日は夕方から高知市内の居酒屋で女子会でした。

そこで出てきた疑問です。

「果たして女子会とは何歳まで言っていいのか」

そして、

「ま、私たち見た目40代だからいいんじゃない」

と誰の手をわずらわせることなく「見た目」を決め納得しました。

最後は別腹とデザートを注文したときのこと

「季節のクレープは×××と●●●があります。どちらになさいますか」

「はっ?」

「季節のクレープは×××と●●●が・・・」

「スミマセン。もう一度お願いします」

「季節の・・・・・」

何度も聞き返しごめんなさい。本当に聞き取れなかったのです。

これが老化現象なのでしょうか。

でも「女子会」と称する集まりは、これからも続けていきます。

*こんな時の店員さんの応対はどうしたらいいのか。

 無料メールマガジンに掲載させていただきます。良かったらご覧ください。

 

 

黒岩智恵子の接遇セミナー 昨日小説を読み終えました。

2012/11/29

今日も接遇塾「接遇セミナー」にお立ち寄りいただきありがとうございます。

「県庁おもてなし課」という有川浩さんの

高知県を舞台に書かれた本を、遅ればせながら読ませていただきました。

高知県出身の私が知らないことや、思い当たる県民性、

読み終えるのがもったいないくらいおもしろかったです。

単なる小説にあらず、ぜひいろんなご職業の方にもおすすめです。

私はHPについて書かれているあたり、かなりグサッときました。

更新しなければ、意味ないですよね。スミマセン。

「無料メールマガジン」はできる限り、毎日続けようと

気合を入れて続けていますが、ブログは全くでした。

よって、今日からブログも気合を入れます!!

この本を教えてくださった、松村先生(アイルコンサルタンツ代表)

ありがとうございました。

 

現在のページ:HOME接遇塾blog


各種セミナーは東京・大阪・名古屋をはじめ全国で開催可能です。